福山の医療・福祉・介護系で働きたい。社会人マナーはこれだけは押さえて!
2021.04.30掲載
  • Facebook
  • Twitter
  • Google Plus
  • Line
お役立ち情報

福山の医療・福祉・介護系で働きたい。社会人マナーはこれだけは押さえて!

医療・福祉・介護系に就職を希望している人・そうでない人でも、

就職をするにあたり社会人としてのマナーを身につけることはとても重要です。

今回はその中でも重要な「電話のかけ方・受け方」「挨拶と言葉遣い」「服装」の3つについて、

押さえておきたいことを解説していきます!

 

社会人マナーとは?―

最近は医院・事業所でも実施することが増えてきたマナー研修ですが、

「特に教えてもらっていない‥」という医院・事業所があるのも事実。

これといったマナー研修もないまま、現場で電話応対をしなくてはいけなくなったり、

患者さん・利用者さんやそのご家族と直接話すことになり、対応の仕方に戸惑ったなんて経験はありませんか?

医療・福祉・介護系はサービス業ほどのスキルは必要ないにしても、対人の仕事は多くあります。

対応する相手に不快感を与えないような「電話のかけ方・受け方」「挨拶と言葉遣い」「服装」と、

最低限のマナーを守れるように身につけておくことをおすすめします。

 

電話応対は日頃から練習―

病院や介護施設など多くの職場では、事務員が電話応対を行う場合がほとんどです。

しかし、医療や介護の仕事に直接携わる人でも、患者さんや利用者さんのご家族へ連絡をする機会も。

また他の関係機関から連絡がある場合など、電話応対を行う機会は多くあるため、

社会人として最低限必要なマナーとしておさえておく必要があります。

 

具体的な電話のかけ方―

 

  1. かける前に事前準備をする(必要事項を整理し、簡潔に話せるようメモなどを用意)

  2.  相手に迷惑にならない時間帯でかける(早朝や深夜帯などは避ける)

  3.  相手が出たら「いつもお世話になっております。○○の○○と申します。」と、第一声は挨拶と場所名・名前をする

  4.  正確に伝わる話し方をする(時間は必ず午前・午後をつけ、7時『ななじ』のように聞き間違いを減らす)

  5.  電話を切る時はこちらから切る(相手が目上の時は、相手が電話を切ってから切る)

 

 

電話の受け方―

  1.  電話が鳴った時は3回コール以内で受話器を取る(できるだけ3コール以内)

  2. 聞きもらしがないようメモと筆記用具の用意をする(いつも電話の近くへ置いておくのもOK)

  3. 電話を受けたら「○○の○○です」と、第一声は場所名・名前を名乗る

  4.  電話を切る時には相手が切るまで切らない

 

電話をかける場合・受ける場合のいずれも明るい声で元気良くハッキリとした口調で応対することは言うまでもありません。

しかし、内容によっては明るすぎても印象が良くない場合もあるため、臨機応変な対応も必要になることも。

 

挨拶は丁寧な対応を心がける―

「挨拶は明るく笑顔で」は基本的なモットーとして考えていてください。

心のこもった挨拶は周りを明るくし、患者さん・利用者さんやご家族も明るい気持ちに。

そして、挨拶は社会人として基本的で重要なマナーです。

その際の言葉遣いは丁寧な敬語で「ゆっくり」「ハッキリ」をいつも心がけてみてください。

医療・福祉・介護系の現場で関わる人の大半が目上の人という場合も。

よそよそしい話し方で対応する必要はありませんが、

相手に「敬意をもって接する」ことを心がけるだけで気持ちは相手へ伝わるもの。

また、相手へ伝えにくい内容を話さなくてはいけなくなった時には、

『恐れ入りますが』や『失礼ですが』など、伝える言葉の前にワンクッション言葉を入れて話すこともマナーです。

相手に不快感を与えないように言葉を選んで伝える心づかいを。

 

服装は動きやすさと清潔感―

身だしなみは社会人だけでなく、多くの人にとってとても大切なこと。

社会人なら尚更です。その職場に合わせた服装を心がける必要があります。

特に医療・福祉・介護系の現場では「動きやすさ」「清潔感」の2つをもった服装が必要になります。

このような現場では「安全に仕事ができること」が大切な要素となります。

介護の現場でポケットやフードなど飾りのついた服で介助を行った場合、利用者さんの腕がひっかかるなど、

事故が起き、利用者さんへケガを負わせてしまうなどが考えられます。

多くの職場ではこのような事故が業務中に起こらないよう服装について規定が存在します。

きちんと目を通して業務に臨むようにしておきましょう。

制服のある職場では、こまめに洗濯し清潔感を保つこと、その他には髪型や爪にも気を配る必要も。

当然なことですが、患者さんや利用者さんを傷つけないように爪は短く切る、

髪の長い人はしっかりとまとめること、これらは医療・福祉・介護系で働く人たちにおいては重要なマナーです。

 

まとめ―

今回は医療・福祉・介護系での社会人としてのマナー、

「電話のかけ方・受け方」「挨拶と言葉遣い」「服装」3つをご紹介しました。

これらは医療・福祉・介護系に携わる人にとっては最低限のマナーとして扱われます。

マナー研修の場ではよく「マナーには気持ちがあらわれる」と言われています。

マナーはテクニックと捉えてがちですが「どのような対応をしたら相手に心地よく感じてもらえるのか」、

そのことを考え行動してみてください。

患者さんや利用者さん・ご家族、そして一緒に働く仲間へ対しての気遣いや思いやり、

「安心」「安全」を念頭に置いて、行動し続けるだけで自然とマナーが身についてきます。

 

マナーは「心・気持ち」です。

マナーを身につけ、あなたの輝ける居場所をみつけてください!

 

福山転職ポストマンでは福山の求人のご紹介のみならず、

 スムーズに転職活動を行うための全面的なサポートを行っています。

福山の求人紹介、ご相談などサービスは完全無料ですので、

転職活動への不安をお持ちの方はぜひお気軽にご相談くださいませ。

ご相談は

084-999-4123

まで。